忍者ブログ
ネットショップ店です  ついでに特許情報も
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hacyu-4.gif





(書誌+要約+請求の範囲)

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2009-131373(P2009-131373A)
(43)【公開日】平成21年6月18日(2009.6.18)
(54)【発明の名称】電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システム
(51)【国際特許分類】
   A47F   5/00     (2006.01)
G07G 1/01 (2006.01)
G07G 1/12 (2006.01)
G06Q 50/00 (2006.01)
【FI】
   A47F  5/00        E
G07G 1/01 301 D
G07G 1/12 361 E
G07G 1/12 361 Z
G06F 17/60 118
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
【全頁数】10
(21)【出願番号】特願2007-308810(P2007-308810)
(22)【出願日】平成19年11月29日(2007.11.29)
(71)【出願人】
【識別番号】307010993
【氏名又は名称】株式会社サトー知識財産研究所
【住所又は居所】東京都渋谷区恵比寿4丁目9番10号
(71)【出願人】
【識別番号】000130581
【氏名又は名称】株式会社サトー
【住所又は居所】東京都渋谷区恵比寿4丁目9番10号
(72)【発明者】
【氏名】村田 新助
【住所又は居所】東京都渋谷区恵比寿4丁目9番10号 株式会社サトー内
【テーマコード(参考)】
3B118
3E142
【Fターム(参考)】
3B118 FA11 
3E142 BA07 BA14 CA13 DA04 DA07 EA02 EA11 EA19 FA22 FA31 GA20 HA03 JA01



(57)【要約】
【課題】陳列棚6に設置してある電子棚札3においてラベルプリンター4がマークダウン情報を受信して、その現場でマークダウンラベルを印字発行可能とし、商品のマークダウン作業をタイミングよく実行可能な電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供すること。
【解決手段】現場(陳列棚6)の電子棚札3からマークダウン情報をラベルプリンター4に送信可能とすること、ラベルプリンター4は電子棚札3から受信したマークダウン情報をもとにして現場でマークダウンラベル16を印字発行することに着目したもので、商品Mに関する商品情報を管理するストアコンピューター2から、商品Mの価格を変更するためのマークダウン情報を電子棚札3が受信して保存可能とし、商品Mに貼り付ける値札ラベル15を印字可能なラベルプリンター4にマークダウン情報を送信可能としたことを特徴とする。
【選択図】図1




【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札であって、
前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターから、前記商品の前記価格を変更するためのマークダウン情報を受信して保存可能であるとともに、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターにこのマークダウン情報を送信可能としたことを特徴とする電子棚札。
【請求項2】
当該電子棚札と前記ラベルプリンターとの間の前記マークダウン情報の送受信は、これを無線通信により行うことを特徴とする請求項1記載の電子棚札。
【請求項3】
少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を備えたマークダウンシステムであって、
前記商品の前記価格を変更するためのマークダウン情報を含む前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターと、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターと、
を有するとともに、
前記電子棚札は、前記ストアコンピューターから前記マークダウン情報を受信して保存可能であり、さらに、前記ラベルプリンターに前記マークダウン情報を送信可能とし、
前記ラベルプリンターは、前記マークダウン情報にもとづき、前記商品の前記価格を変更するマークダウンラベルを印字可能であることを特徴とするマークダウンシステム。
【請求項4】
前記ラベルプリンターは、前記商品の変更した前記価格に関するマークダウン結果情報を前記電子棚札に送信可能であることを特徴とする請求項3記載のマークダウン方法。
【請求項5】
前記ラベルプリンターは、前記商品の在庫数量を前記電子棚札に送信可能であることを特徴とする請求項3記載のマークダウンシステム。
【請求項6】
少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を用いたマークダウン方法であって、
前記電子棚札は、前記商品の前記価格を変更するためのマークダウン情報を含む前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターから前記マークダウン情報を受信して保存可能であり、さらに、前記ラベルプリンターに前記マークダウン情報を送信し、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターは、前記マークダウン情報にもとづき、前記商品の前記価格を変更するマークダウンラベルを印字して前記商品にこれを貼り付けることを特徴とするマークダウン方法。
【請求項7】
少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を陳列棚に備えた商品の補充発注システムであって、
前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターと、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターと、
を有するとともに、
前記ラベルプリンターは、前記陳列棚における前記商品の現在庫情報を前記電子棚札に送信可能とし、
前記電子棚札は、前記ストアコンピューターにこの現在庫情報を送信可能とし、さらに、
前記ストアコンピューターは、この現在庫情報をもとに前記商品の補充発注を行うことを特徴とする商品の補充発注システム

PR
hacyu-3.gif






(書誌+要約+請求の範囲)

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2009-181475(P2009-181475A)
(43)【公開日】平成21年8月13日(2009.8.13)
(54)【発明の名称】商品発注システム
(51)【国際特許分類】
   G06Q  30/00     (2006.01)
G06Q 50/00 (2006.01)
【FI】
   G06F 17/60    318 G
G06F 17/60 ZEC
G06F 17/60 320
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
【全頁数】15
(21)【出願番号】特願2008-21750(P2008-21750)
(22)【出願日】平成20年1月31日(2008.1.31)
(71)【出願人】
【識別番号】000145068
【氏名又は名称】株式会社寺岡精工
【住所又は居所】東京都大田区久が原5丁目13番12号
(74)【代理人】
【識別番号】100064908
【弁理士】
【氏名又は名称】志賀 正武
(74)【代理人】
【識別番号】100108578
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 詔男
(74)【代理人】
【識別番号】100089037
【弁理士】
【氏名又は名称】渡邊 隆
(74)【代理人】
【識別番号】100094400
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 三義
(74)【代理人】
【識別番号】100107836
【弁理士】
【氏名又は名称】西 和哉
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(72)【発明者】
【氏名】浪岡 友孝
【住所又は居所】東京都大田区久が原5丁目13番12号 株式会社寺岡精工内



(57)【要約】
【課題】種々の商品について適切な数量で発注を行うことができる商品発注システムを提供する。
【解決手段】履歴記憶手段に記憶された商品の販売数又は在庫変化量を該商品の発注数として発注情報を発注先へ送信する第1の発注手段と、入力手段に入力された発注数による商品の発注情報を発注先へ送信する第2の発注手段と、商品毎に前記第1の発注手段又は前記第2の発注手段のいずれによって発注を行うかを示す制御情報を記憶する制御情報記憶手段と、前記制御情報記憶手段に記憶された制御情報に基づいて各商品の発注を制御する制御手段と、を備える。
【選択図】図2




【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品毎に所定期間の販売数又は在庫変化量を記憶する履歴記憶手段と、
前記履歴記憶手段に記憶された商品の販売数又は在庫変化量を該商品の発注数として発注情報を発注先へ送信する第1の発注手段と、
発注数の入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段に入力された発注数による商品の発注情報を発注先へ送信する第2の発注手段と、
商品毎に前記第1の発注手段又は前記第2の発注手段のいずれによって発注を行うかを示す制御情報を記憶する制御情報記憶手段と、
前記制御情報記憶手段に記憶された制御情報に基づいて各商品の発注を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする商品発注システム
【請求項2】
商品を特売価格で販売する特売期間を定めた特売情報を記憶する特売情報記憶手段を備え、
前記制御手段は、前記特売情報記憶手段に特売情報が記憶された商品について、該特売情報に定められた特売期間の期間中、及び/又は期間終了後は、前記第2の発注手段によって発注を行うように制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の商品発注システム
【請求項3】
商品の在庫量と在庫基準量を記憶する在庫記憶手段と、
前記特売期間の終了後に商品の在庫量が在庫基準量を下回ったか否かを判断する判断手段と、備え、
前記制御手段は、在庫量が在庫基準量を下回ったと判断された商品について、前記第1の発注手段によって発注を行うように制御する
ことを特徴とする請求項2に記載の商品発注システム
【請求項4】
前記制御情報記憶手段に前記第2の発注手段によって発注を行うことを示す制御情報が記憶された商品について、発注数を入力する際に、前記履歴記憶手段に記憶された商品の販売数又は在庫変化量を該商品の参考発注数として表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1の項に記載の商品発注システム
【請求項5】
前記制御情報記憶手段に前記第2の発注手段によって発注を行うことを示す制御情報が記憶された商品を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された商品について発注数を入力可能に表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1の項に記載の商品発注システム

hacyu-2.gif









(書誌+要約+請求の範囲)

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2009-187082(P2009-187082A)
(43)【公開日】平成21年8月20日(2009.8.20)
(54)【発明の名称】商品受発注システムおよびプログラムと方法
(51)【国際特許分類】
   G06Q  30/00     (2006.01)
G06Q 10/00 (2006.01)
【FI】
   G06F 17/60    318 G
G06F 17/60 326
G06F 17/60 506
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
【全頁数】23
(21)【出願番号】特願2008-23562(P2008-23562)
(22)【出願日】平成20年2月4日(2008.2.4)
(71)【出願人】
【識別番号】503074784
【氏名又は名称】有限会社トリプル・エス
【住所又は居所】神奈川県海老名市国分北4丁目15番地26号
(74)【代理人】
【識別番号】100104237
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 秀昭
(74)【代理人】
【識別番号】100084261
【弁理士】
【氏名又は名称】笹井 浩毅
(72)【発明者】
【氏名】徳 義治
【住所又は居所】神奈川県海老名市国分北4-15-26 有限会社 トリプル・エス内



(57)【要約】
【課題】商品の受発注に関して発注者と受注者との双方向のコミュニケーションを容易に実現し、双方における利便性を向上させることができる商品受発注システムを提供する。
【解決手段】発注者側端末30により商品タグ72の商品情報、および指示タグ73の操作情報を、それぞれメールアドレスと共に受信し、同じ発注者側端末30から商品注文の確定を意図する指示情報を受信した時、前記商品情報、前記メールアドレス毎に登録された個人情報を、それぞれ関連付けて商品注文情報として記憶する。商品注文情報、識別コードと、商品注文の経過情報に関する経過タグ210とを、注文受付票200にまとめて出力する。提供者側端末51により経過タグ210の経過情報を受信した際、該経過情報を商品注文情報に付加して記憶を更新し、発注者側端末30から受付状況の確認を意図する指示情報を受信した時、経過情報を発注者側端末30に送信する。
【選択図】図1




【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品を注文する発注者が商品を提供する受注者に対して、受注者より予め配布された商品広告の中から所望の商品を注文するに際して、発注者側端末から通信ネットワークを介して送信された商品注文に関する情報を、受注者側サーバーにより受信して商品受注に関する一連の処理を実行するための商品受発注システムにおいて
前記商品広告は、前記発注者側端末により読み取られて電子データに変換可能なタグとして、掲載された商品毎の商品情報に関する商品タグと、発注者側の要求内容毎の指示情報に関する指示タグと、を少なくとも有し、
前記受注者側サーバーは、
前記発注者側端末により前記商品タグが電子データに変換された商品情報、および前記指示タグが電子データに変換された操作情報を、それぞれ送信元となる前記発注者側端末を特定するメールアドレスと共に受信する受信手段と、
同じ前記発注者側端末から送信された前記指示情報のうち、商品注文の確定を意図する指示情報を受信した時、当該時点までに既に受信した前記商品情報を、前記メールアドレス毎に登録された個人情報と関連付けて、商品注文情報として記憶管理する記憶手段と、
前記商品注文情報と、該商品注文情報を一意に特定するための識別コードと、該商品注文情報に対応した商品の実際の提供者側端末により読み取られて電子データに変換可能なタグであり、商品の実際の提供者における受付状況毎の経過情報に関する経過タグとを、それぞれ注文受付票としてまとめて出力する出力手段と、
前記提供者側端末により前記経過タグが電子データに変換された経過情報を前記受信手段により受信した際、該経過情報を前記商品注文情報に付加して前記記憶手段による記憶を更新する更新手段と、
同じ前記発注者側端末から送信された前記指示情報のうち、商品の実際の提供者における受付状況の確認を意図する指示情報を受信した時、前記記憶手段により記憶管理されている前記商品注文情報に付加された前記経過情報を、前記発注者側端末に送信する送信手段とを、
有することを特徴とする商品受発注システム
【請求項2】
前記発注者側端末は携帯電話であり、
少なくとも、前記商品タグおよび前記指示タグを読み取り電子データに変換可能な機能と、前記受注者側サーバーと各種情報の送受信を行う機能と、前記電子データを表示する機能と、発注者が入力操作を行う機能とを、
有することを特徴とする請求項1に記載の商品受発注システム
【請求項3】
前記出力手段による出力先は、商品の実際の提供者側の店舗に設置された端末に備えられており、
前記提供者側端末は、前記店舗において商品の提供に関わる担当者の携帯電話であり、
少なくとも、前記経過タグを読み取り電子データに変換可能な機能と、前記受注者側サーバーと各種情報の送受信を行う機能と、前記電子データを表示する機能と、発注者が入力操作を行う機能とを、
有することを特徴とする請求項1または2に記載の商品受発注システム
【請求項4】
前記商品タグは、商品広告に掲載された商品毎に別々に用意され、
各商品タグの商品情報は、商品の種別の他、該商品を選択した旨の内容と、これらを電子データとして送信する前記受注者側サーバー側のメールアドレスとを、少なくとも含み、
前記指示タグは、予め定められた発注者側の要求内容として、商品注文の確定を意図する旨の内容、商品注文の取り消しを意図する旨の内容、商品注文の受付状況の確認を意図する内容、その他の問い合せを意図する内容毎に別々に用意され、
各指示タグの操作情報は、それぞれ前記要求内容の他、各要求内容を電子データとして送信する前記受注者側サーバー側のメールアドレスを、少なくとも含み、
前記経過タグは、予め定められた商品の実際の提供者における受付状況として、配達中を意図する内容、配達完了を意図する内容、入金確認を意図する内容毎に別々に用意され、
各経過タグの経過情報は、それぞれ前記受付状況の他、各受付状況を電子データとして送信する前記受注者側サーバー側のメールアドレスを、少なくとも含む、
ことを特徴とする請求項1,2または3に記載の商品受発注システム
【請求項5】
商品を注文する発注者が商品を提供する受注者に対して、受注者より予め配布された商品広告の中から所望の商品を注文するに際して、発注者側端末から通信ネットワークを介して送信された商品注文に関する情報を、受注者側サーバーにより受信して商品受注に関する一連の処理を実行するための機能を実現させる商品受発注プログラムであって、
前記商品広告は、前記発注者側端末により読み取られて電子データに変換可能なタグとして、掲載された商品毎の商品情報に関する商品タグと、発注者側の要求内容毎の指示情報に関する指示タグと、を少なくとも有し、
前記発注者側端末により前記商品タグが電子データに変換された商品情報、および前記指示タグが電子データに変換された操作情報を、それぞれ送信元となる前記発注者側端末を特定するメールアドレスと共に受信するステップと、
同じ前記発注者側端末から送信された前記指示情報のうち、商品注文の確定を意図する指示情報を受信した時、当該時点までに既に受信した前記商品情報を、前記メールアドレス毎に登録された個人情報と関連付けて、商品注文情報として記憶管理するステップと、
前記商品注文情報と、該商品注文情報を一意に特定するための識別コードと、該商品注文情報に対応した商品の実際の提供者側端末により読み取られて電子データに変換可能なタグであり、商品の実際の提供者における受付状況毎の経過情報に関する経過タグとを、それぞれ注文受付票としてまとめて出力するステップと、
前記提供者側端末により前記経過タグが電子データに変換された経過情報を前記受信手段により受信した際、該経過情報を前記商品注文情報に付加して前記記憶手段による記憶を更新するステップと、
同じ前記発注者側端末から送信された前記指示情報のうち、商品の実際の提供者における受付状況の確認を意図する指示情報を受信した時、前記記憶手段により記憶管理されている前記商品注文情報に付加された前記経過情報を、前記発注者側端末に送信するステップとを、
前記受注者側サーバーに実行させることを特徴とする商品受発注プログラム。
【請求項6】
商品を注文する発注者が商品を提供する受注者に対して、受注者より予め配布された商品広告の中から所望の商品を注文するに際して、発注者側端末から通信ネットワークを介して送信された商品注文に関する情報を、受注者側サーバーにより受信して商品受注に関する一連の処理を実行するための商品受発注方法において、
前記商品広告は、前記発注者側端末により読み取られて電子データに変換可能なタグとして、掲載された商品毎の商品情報に関する商品タグと、発注者側の要求内容毎の指示情報に関する指示タグと、を少なくとも有し、
前記発注者側端末により前記商品タグが電子データに変換された商品情報、および前記指示タグが電子データに変換された操作情報を、それぞれ送信元となる前記発注者側端末を特定するメールアドレスと共に受信するステップと、
同じ前記発注者側端末から送信された前記指示情報のうち、商品注文の確定を意図する指示情報を受信した時、当該時点までに既に受信した前記商品情報を、前記メールアドレス毎に登録された個人情報と関連付けて、商品注文情報として記憶管理するステップと、
前記商品注文情報と、該商品注文情報を一意に特定するための識別コードと、該商品注文情報に対応した商品の実際の提供者側端末により読み取られて電子データに変換可能なタグであり、商品の実際の提供者における受付状況毎の経過情報に関する経過タグとを、それぞれ注文受付票としてまとめて出力するステップと、
前記提供者側端末により前記経過タグが電子データに変換された経過情報を前記受信手段により受信した際、該経過情報を前記商品注文情報に付加して前記記憶手段による記憶を更新するステップと、
同じ前記発注者側端末から送信された前記指示情報のうち、商品の実際の提供者における受付状況の確認を意図する指示情報を受信した時、前記記憶手段により記憶管理されている前記商品注文情報に付加された前記経過情報を、前記発注者側端末に送信するステップとを、
有することを特徴とする商品受発注方法。
【請求項7】
前記発注者側端末から、商品注文の確定を意図する指示情報を受信する前に、商品注文の受付状況の確認を意図する指示情報を受信した時、当該時点までに既に受信した前記商品情報に基づき、未だ確定していない全ての前記商品情報を、未確定な注文状況として前記発注者側端末に送信するステップを有する
ことを特徴とする請求項6に記載の商品受発注方法。
【請求項8】
前記発注者側端末から、商品注文の確定を意図する指示情報を受信する前に、商品注文の取り止めを意図する指示情報を受信した時、または商品注文の確定を意図する指示情報を所定時間内に受信しなかった時、当該時点までに既に受信した前記商品情報に基づく商品注文を取り消す旨の情報を、前記発注者側端末に送信するステップを有する
ことを特徴とする請求項6または7に記載の商品受発注方法。
【請求項9】
前記発注者側端末から、商品注文の確定を意図する指示情報を受信した時、当該時点までに既に受信した前記商品情報に基づき、
前記商品情報が送信された前記発注者側端末のメールアドレスに対応した個人情報が既に登録済みの場合は、確定した全ての前記商品情報を注文状況として、
前記商品情報が送信された前記発注者側端末のメールアドレスに対応した個人情報が未だ登録されてない場合は、確定した全ての前記商品情報と共に個人情報の入力を促す情報を注文状況として、
前記発注者側端末に送信するステップを有する
ことを特徴とする請求項6,7または8に記載の商品受発注方法。

hacyu-1.gif







(書誌+要約+請求の範囲)

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2009-187160(P2009-187160A)
(43)【公開日】平成21年8月20日(2009.8.20)
(54)【発明の名称】オリジナルデザイン制作およびオーダーメイド受発注システム
(51)【国際特許分類】
   G06Q  30/00     (2006.01)
【FI】
   G06F 17/60    318 G
【審査請求】未請求
【請求項の数】1
【出願形態】OL
【全頁数】6
(21)【出願番号】特願2008-24758(P2008-24758)
(22)【出願日】平成20年2月5日(2008.2.5)
(71)【出願人】
【識別番号】708000498
【氏名又は名称】川崎 直見
【住所又は居所】大阪府羽曳野市羽曳が丘5丁目1番2号
(72)【発明者】
【氏名】川崎 直見
【住所又は居所】大阪府羽曳野市羽曳が丘5丁目1番2号



(57)【要約】
【課題】インターネットを介して消費者が商品のオリジナルデザインを制作し、消費者
自身の嗜好やニーズを的確に反映したオーダーメイド商品の受発注を可能にする。
【解決手段】消費者が任意のデザイン部品を選択するだけではなく、ドラッグアンド
ドロップで任意の位置に自由に配置することにより、デザイン制作した商品を発注する。
受注者が発注データを再現の上、消費者の希望するデザインに基づいた商品を製作し、
納品することにより解決する。
【選択図】 図1




【特許請求の範囲】
【請求項1】
デザイン部品表示処理と商品デザイン制作受発注処理を実行するデザイン制作および商品受発注処理装置であり、
デザイン部品や消費者の制作する商品デザインおよび受注者が再現する受注デザインの表示を行う表示部と、
前記表示部に対するデザイン部品表示制御および、消費者のデザイン部品選択配置に基づくデータ処理を実行するデータ処理部と、
前記表示部に対するデザイン部品データおよび、消費者のデザイン部品選択配置に基づく発注データを格納するデータ記憶部を有し、
前記処理部は、
前記記憶部に格納されたデザイン部品データに対応するデザイン部品の選択配置可能一覧画面を前記表示部に表示し、
消費者によって任意のデザイン部品が選択され、ドラッグアンドドロップ操作で任意の位置に配置され、デザイン制作された商品発注に基づいて各デザイン部品の属性情報および履歴を記憶部へ格納し、
前記記憶部に格納された発注デザインのデザイン部品属性情報に対応する受注商品閲覧画面を前記表示部に表示し、
受注者によって受注内容が消費者の制作発注デザインとして再現され、受注商品の製作への着手を実現することを特徴とする情報処理装置。

jyuchu-6.gif






(書誌+要約+請求の範囲)

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2007-4348(P2007-4348A)
(43)【公開日】平成19年1月11日(2007.1.11)
(54)【発明の名称】印刷物受注システム、方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
(51)【国際特許分類】
   G06F   3/12     (2006.01)
【FI】
   G06F  3/12        C
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
【全頁数】14
(21)【出願番号】特願2005-181825(P2005-181825)
(22)【出願日】平成17年6月22日(2005.6.22)
(71)【出願人】
【識別番号】000003193
【氏名又は名称】凸版印刷株式会社
【住所又は居所】東京都台東区台東1丁目5番1号
(72)【発明者】
【氏名】今西 正憲
【住所又は居所】東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印刷株式会社内
(72)【発明者】
【氏名】小城 郁夫
【住所又は居所】東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印刷株式会社内
(72)【発明者】
【氏名】山崎 和生
【住所又は居所】東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印刷株式会社内
(72)【発明者】
【氏名】佐々木 俊一
【住所又は居所】東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印刷株式会社内
【テーマコード(参考)】
5B021
【Fターム(参考)】
5B021 AA30 BB04 QQ01 



(57)【要約】   (修正有)
【課題】一般消費者に販売することを目的とする印刷物について、一般消費者が、各人の好みに応じて、オリジナルな印刷物を容易に手に入れられるようにすること。
【解決手段】消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムであって、 消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面に印刷される内容を、一つ又は複数の紙面単位で、その候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する機能と、 印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する機能とを有することを特徴とする印刷物受注システム
【選択図】図1




【特許請求の範囲】
【請求項1】
消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムであって、
消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面に印刷される内容を、一つ又は複数の紙面単位で、その候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する機能と、
印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する機能とを有することを特徴とする印刷物受注システム
【請求項2】
消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムであって、
消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面ごとに、レイアウトと、レイアウト上の素材を配置する位置に、配置する素材とを、それぞれの候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する機能と、
印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する機能とを有することを特徴とする印刷物受注システム
【請求項3】
消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムが実行する方法であって、
消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面に印刷される内容を、一つ又は複数の紙面単位で、その候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する工程と、
印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する工程とを含むことを特徴とする印刷物受注方法。
【請求項4】
消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムが実行する方法であって、
消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面ごとに、レイアウトと、レイアウト上の素材を配置する位置に、配置する素材とを、それぞれの候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する工程と、
印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する工程とを含むことを特徴とする印刷物受注方法。
【請求項5】
消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムに、
消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面に印刷される内容を、一つ又は複数の紙面単位で、その候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する機能と、
印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する機能とを実現させることを特徴とする印刷物受注プログラム。
【請求項6】
消費者の端末に、インターネットを介して、接続されるシステムに、
消費者の端末に対して、消費者が、印刷物の各紙面ごとに、レイアウトと、レイアウト上の素材を配置する位置に、配置する素材とを、それぞれの候補から選択することにより、印刷物のカスタマイズを行って注文できる環境を提供する機能と、
印刷物の注文を受けると、印刷業者に対する注文データを作成する機能とを実現させることを特徴とする印刷物受注プログラム。
【請求項7】
請求項5又は6に記載の印刷物受注プログラムを記録した記録媒体。
【請求項8】
画像供給業者から供給される画像データから成る素材データ及び印刷業者から供給されるレイアウトデータを保管し、該素材データ及びレイアウトデータを、インターネットを
介してWebサイト運用業者のWebサーバに公開している素材管理サーバと、
印刷物の各紙面ごとにレイアウトの候補を表わすテンプレートデータと、このテンプレートの表わすレイアウト上の素材を配置する各位置に、配置する素材の候補を表わすカセットデータとを保管し、Webサーバに代わって印刷物の各紙面ごとに、レイアウトと、レイアウト上の素材を配置する各位置に、配置する各素材とを、それぞれの候補から選択できる環境を、消費者の端末に提供するネット出版サービスサーバと、
Webサーバからインターネットを介して注文データを取得する印刷業者の端末と、
該取得した注文データが素材データを紙面単位で配置したものである場合、この注文データに基づいて素材管理サーバから印刷物を作成するのに用いられる素材データをダウンロードし、該取得した注文データが素材データをテンプレートデータの表すレイアウト上に配置したものである場合、この注文データに基づいてネット出版サービスサーバから印刷物の印刷用データをダウンロードし、印刷物を作成するプリントオンデマンドシステムとを備えることを特徴とする印刷物受注システム
【請求項9】
印刷物が写真集、ノート、カレンダー、ポストカード、コースター、ポスター、カットアウト、タペストリーの中から選択されたものであることを特徴とする請求項8記載の印刷物受注システム



忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/07 きみき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くま
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R